コンテンツへスキップ

完全に癒されてないとセラピストやヒーラーにはなれないって本当?

 

こんにちは。Replace山下みさこです(^^♪

YouTubeチャンネルでこのような動画をアップしました。

  

 

言葉はアレですが(笑)

境界性パーソナリティー障害
自己愛性パーソナリティー障害
回避型愛着障害
不安型愛着障害

のパターンを持っている人の話をしています。

 

障害、という響きだと
病気の印象が強く
一般的ではないように感じるかもしれませんが

日本は島国でもありますし
昔から困難なことを助け合って乗り越えてきた経験があるため
人と人との境界線は薄い国民性だと思います。
(特に地方だとその傾向が良くも悪くも顕著ですね)

 

親子や身内、親しい人とは
とくに
そうなりやすいのは
ある意味自然で

お互い心地よい距離感、境界線を保つのは
案外難しいことなのかもしれません。

 

 

そして動画に挙げたパターンも

大なり小なり
みんな当てはまるとわたしは思っていて

境界性パーソナリティー障害+不安型愛着障害
自己愛型パーソナリティー障害+回避型愛着障害
不安型と回避型ミックスの愛着障害など

 

それこそ
人の数だけそのパターンはあるし

そこに
家系のパターンや
本人の個性、人間関係や恋愛の経験数などあり

単純に名前をつけて分類するのは
危ういなぁとも思いますが

 

傾向と対策を知っておくだけで
不用意な言動や行動を減らし、
より上質な愛と喜びへと
エネルギーをフォーカスすることができます。

 

一番は
自分自身と相手を
必要以上に責めることを減らすことが目的です。

 

 

「なんで、あの人こうなんだろう?」

「なんで、わたしはこうなんだろう?」

「なんでいつもうまくいかないんだろう?」

 

なんで、なんで、なんで、、、

 

この「なんで」には
「責める」エネルギーが乗りがちです。

 

 

女性は
自分が悪いと感じるパターンがあり

男性は
自分が悪いと感じたくないあまり、
無意識に相手が悪いと
すり替えたがるパターンがある。

 

 

たったこれだけを知るだけで

「わたし」といった個人が苦しい思いをしていたことから

 

オンナって
そんな脳のパターンが多いんだ!

オトコって
そんな風に感情を変換することが多いんだ!

 

という感じで
超主観のミクロの視点から
客観的なマクロの視点、
いわゆる【メタ認知】を持つキッカケになります。

 

 

そこで本題

タイトルにある
「完全に癒されてないとセラピストやヒーラーにはなれないって本当?」

 

ですが
セラピスト希望の方から時々出るご質問です。

 

 

●●障害、のパターンを持っていて生きてきて
生きづらかった過去があり

今からは
自分自身と、過去の自分のように
苦しむ人の手助けがしたいと思い

セラピストやヒーラーを目指す方たちです。

 

 

わたしの答えとしては

「完全に癒されていなくても、
セラピストやヒーラーとして仕事はできるし
むしろその経験が糧となり
たくさんの人に愛と光を手渡せることの方が多い」

です。

 

ただ

 

 

「ある程度癒されていないと、
クライアントの傷と自分自身の癒えてない傷が共鳴した時に
対応が難しくなったり、
本人の感情も大きく揺れ動いて苦しくなる」

 

 

ということがあります。

人との出会いは
エネルギーの共鳴や反応なので
自分自身の未解消の感情と向き合う機会が
普通より多く起こります。

 

 

そのため
ある程度メンタルが安定していることが
大切になるため
自分自身も
何かあったときに駆け込めるような場所を
作っておくと良いと思います
(*^-^*)

 

 

何より、悲しみや寂しさ、虚しさなど
様々な経験を乗り越えて輝く姿を見せるだけで
その渦中にいる人に
希望を手渡すことができますし

 

どうすれば乗り越えられるのか
どのような罠に陥りやすいか分かっているので
天職ではないかと思います(笑)

 

 

というのも
わたし自身、
不安型愛着障害のパターンをもっていて

そのパターンをもっている女性が
引き寄せやすい男性とか

ついやってしまいがちな
ネガティブパターンや
それを回避するための方法
そこから魅力へと変換する方法など

 

人体実験のようにデータがあるので
クライアント様が
どのプロセスにいて
そこからどのようにすれば

自由に楽しく美しく、
愛と喜びのエネルギーで生きることができるのか

知識だけではないマップを描けるのです。

 

 

過去の失敗もネガティブパターンも
すべて糧にしかなりませんし

それを

気付き、認め、受け入れ、許し、愛する
そのエネルギーの浄化、愛と光への変換は
何より至福感を味わえます。

 

 

これは本当に
経験しないと分からない事だし
経験したら
「もっとたくさんの人にこの経験をして欲しい✨」
となってしまうと思います(´艸`*)

 

 

さて
次回はもう少し踏み込んだ
個人的なことも交えて描きたいと思います。

 

「不安型愛着障害のパターン持ちだったわたしと
●●パターンを持つ夫の相性とその理由」

「途中まで上手くいくのに、
最終的に自分で幸せを壊してしまうパターンの原因と対策」

 

という内容を書きたいなー
伝えたいことは山ほどあるのに
アウトプットが追いつかない
(ノД`)・゜・。

 

ブログの更新もゆっくりですが
せっつかれるとやる気になりますので
催促してください(笑)

 

皆さまがより
自由に楽しく美しく、愛と喜びのエネルギーで生きられますように💓