自分の世界を生きる女王仲間の皆さま、
こんにちは✨
自由に楽しく美しく
愛と喜びのエネルギーで生きる女性をサポートします
Replace(リプレイス)
木場みさこです
ここで書いた「過去のわたしが書いたノート」の一部をシェアします
時系列が幼少期だったり
色々飛んでいます
わたし自身の事だったり
わたし以外の事を自分事に置き換えていたりしています
今のわたしとは違う考えだったりもします
火星サイクル蟹座期のいま
読んでくださった方が
何か感じるきっかけになればと思っています
【以下過去ノートより抜粋】
わたしは怒りたかった
何でもっとわたしを大事にしてくれないの?
何でわたしを中心に考えてくれないの?
何だかわたしばっかり頑張っている気がするよ
あなたも少しは頑張ってよ
不安が強かった自分
頑張ってないといけない
とことんダメな自分になっていいと許可を出す
本当はもっとダメな自分がいる
ダメな自分て何?
役に立たない自分
認められてないといけないと思っている
認めて欲しい承認欲求
わたしは誰の目を気にしていたのだろう
もっと早く○○して欲しかった
わかって欲しいのにそれを素直に言えずに
それがストレスとなり
余裕がなくなっていった
「素直に言えなかった」
問題はそこ。
条件付けで相手をジャッジして無言で責めていた自分
わたしは安心して相手を、世界をもっと愛したい
相手や世界を責めるのではなく
「今から共にどうしていこうか?」
と、いうことが必要だった
わたし一人でやらなきゃいけないと思うと
不安と怖さで胸が苦しくなる
出来事は単なる出来事
そこに感情、思い込みというラベルがつくとネガティブになりやすい
することは
これまでもこれからも一緒だ
弱い自分も愛してあげて
ギフトだと思って余すことなく感情を感じて
目的はそこではない
親(特に母親)が子どもを「いい子」と言い過ぎてしまう場合
子どもはお母さんが大好きなので
親が信じている「いい子」でいようとする。
その「いい子」から外れた部分(人格、感覚)を無意識に抑え込もうとする。
本当は、本来はどんな自分も素晴らしいのに
受け入れがたくなる
そこも本人の学びでもあるし
親自身の学びでもある。
魂の視点で見ると互いに協力し合い
学びをそれぞれ進めている
例えそれが親でも子でも愛する人であっても
「自分以外」の価値観や視点はすべて
「外側のもの」であり
参考にすることはあっても
それに力を明け渡すものではなく
自分の内側からの感覚がすべてである
生きていて
「うまくいかない」と感じるならば
本来の自分の本質や目的からずれているのだ
「違和感」もそう
人の魂には必ず個性がある
ただ、逃げずに
「自分は本当はどうしたいのか」
「本当の本音」を
見つめ続けると見えてくる
見つめていくと
「いや、そんなわけない」
「気のせいかも」
「できるはずない」
「許されない」
などの思いも出てくる。
ほとんどは幻想なのだ。
抵抗
急には出来なくても
わたしたちにできないことはない。
どこまでも自由
今までの価値観、世間体、家族ですらない
お金、過去のトラウマ、心の傷、パターン、すべてから
地球人として生活しつつ
宇宙的に自由になる
伝えられたことと
伝えられなかったことの書き出し
結局すべてはエネルギーなんだけど
「エネルギー」「周波数」ばかり言ってる人に対して
疎ましく感じる。
四の五の言わずにもっと体験、体感しようぜの意識が働く。
分かったふりするな!
逃げ道にするな!!
魂と肉体は対になっていて
肉体とつながるために魂へと意識が変わり
魂は意識を創造する
人間は高次と物質の意識をあわせもつことができる
「その他大勢」の箱に押し込み
そこからはみ出た部分に蓋をして
「みんな」と変わらない自分を演じる
それはもう古い概念になっていき
今ここの世界では通用しなくなる
言いたいこと
もっと楽に楽しく生きていこうよ
もっと楽に生きてもいい!
もっと楽しんでいい!!
あなたは幸せになっていい
一緒に楽しもう
もういいよ、大丈夫だよ、できるよ
生きているうちにちゃんと生きよう
「それでもわたしは生きていく」と選択する、決める
それを叶えていくには
今までのパターン、自分が持っている観念に
自分で気づいていく(認識)することがマスト
わたしが今脱ぎ捨てるもの
手放すもの
執着していたものは?
一人ではできない
→甘えたい、依存、愛されたい
未完了感情→寂しい
お母さんに受け止めて欲しい
お父さんに認めて欲しい
インナーチャイルドケアで解消
罪悪感
非難
→自分の人生の責任からの逃げ
「できない」「やらない」「面倒くさい」を持っているメリット
→構ってもらえる
自分のせいにされたくない
何かのせいにしておきたい(いつも何かに腹を立てる、傷ついておく)
責任取りたくない
自分が自分を信じていない
プライド
出来なかったときに傷つく、恥ずかしい
人の目を気にしてる?
笑われる?
責められる?
認められない?
バカにされる?
責められたら?
→言い返したい!
「私は悪くない」と多分色々言い訳したくなると思う
自分の非を認めたらどうなる?
→役に立たない気がする?
役に立たないと愛されない?
出来ない自分を受け入れられない
出来ない自分は愛されない
「できなくでも愛される」
これを今からの自分のパターンに変えていく
「できない」かもしれないことに
怖くてもトライしてみる
怖いは幻想
本当の本音は?
やりたいのかやりたくないのか
魂が肉体を離れるその瞬間
「体験してみたかった」と思うならやれ
「できない」自分を自分が許す
できてもできなくてもOK
やりたいことを出し惜しみせずやってみよう
受け取りたいのは上質な感情
新しい現実を創っていくってことは
未体験なので新しい怖さはある
そこのストレスはどうしたってかかるよね
わたしが今までやっていたことは
「罪悪感」(何もしないでいると愛されない)を補う、埋め合わせをするために
「良い人」のふりをして
「わたしは良い人だ」と証明することにエネルギーを使い切ってしまっていた
愛と自由の拡大を望んだ今
そこをやめないと拡大のエネルギーにいかない
できてもできなくても愛される、許し、受け入れる
できない自分をわたしが許す
未来記憶(行き先・生き方・目標)決める
何が楽しい?
→新しいことの体験
「できた💓」という感覚
それをたくさんの女性に手渡す
自由!!!
純粋な未来の情報量を増やす
一人で飛行機に乗れた!!
知らない土地に行って新しい景色を見る
個性に触れる楽しさ
共有共感の喜び
みんなに手渡したい
みんなできるのに
芸術作品として「人間の光」を仕上げるサポートの喜び
調整調和
新しい価値観を広める
みんなで分かち合う
喜び、満足し、それぞれその人らしく生きていく
三次元を置いてけぼりにしない
ちゃんと地に足を着けて生きていけるように
厳しいこと言ったら嫌われるかな・・・
その人を本来の道に戻すサポート
テーマは「自由」「愛」
心から「私は私になる」と言えるように
「自分のために生み出すために時間とエネルギーを使い、自分で決めて行動する人生」
苦労はしなくていいけど努力はしようぜ
一人でやろうとしないで仲間とやる、頼る
「戦う」から「愛しかない」世界へ
ショッキングな出来事があったとき
そこから学びや気づきを得る→トラウマにならない
→「出来事」で終わってしまうとトラウマとして残る
★何もしない
→気づいていない状態
★癒されたい
→ブロックとかトラウマとか気付いているけど
自分の力に気付いていない。依存傾向。
「誰か助けて」
セラピージプシー
★癒すんだ!
→「決めた」状態
癒しが進む
癒しのサポート大
自分に責任を持っている
手放しのコツ
ネガティブを邪魔者扱いしない
なくそうとせず「あるね~」と認める
パンパンの時は先に吐き出しがマスト
ノートに書いたりセッション受けたり
自由とは
今まで持っていた枠を外すこと
生きるとは
感情を味わうこと
だから自分軸から大きくずれても
戻った時の感動、コントラストがあるので
感情のふり幅でキャパup
なぜ生まれてきたのか?
感情を味わうため
感情をたくさん味わって経験すると
情報として知っているのではなく
行動、体感して腑に落ちている状態
そして新たに望む世界を生み出していく
好きなもの
心地よいもの
を指針とした人生は豊かな人生
本当に望む人生を進むことができる
蟹座期ならではのトライです
久しぶりのブログお読みいただきありがとうございました(*^-^*)
Instagramは コチラ💓
各種講座・個人セッション・メモリーオイル・膣ケア商品は
コチラ → ★★★